訪問シャンプーをしてきました!


# 「ヘルパーさんの週一シャンプーじゃ足りない。」
## 〜化学物質過敏症の方の“本当の清潔”を支えるということ〜

### 「かゆい。でも掻くと炎症が悪化する。」

そうつぶやいたのは、あるご高齢のお客様。

化学物質過敏症を抱えながら、介護が必要な状態で暮らすその方は、
週に一度だけ来るヘルパーさんのシャンプーに頼っていました。

でもそれだけじゃ、**汚れは落ちきらない。**
むしろ、頭皮に残ったシャンプー剤が原因で炎症が悪化していたのです。

## 化学物質過敏症 × 介護 = 清潔を保つことすら困難に

一般的な生活では気づかないけれど、
化学物質過敏症の方にとっては、

> シャンプー
> 柔軟剤
> ボディソープ
> 衣類用洗剤

こういった日常的なアイテムが**刺激物になる**ことがあります。

そしてその方は、介護が必要な状態。
「自分で洗えない」「市販のものも使えない」
という、二重のハードルがありました。

## 「プロに任せる」という選択と、徹底した配慮

今回の訪問では、お客様ご自身に
・タオル
・石鹸シャンプー
・その他の備品

をご用意いただきました。
私たちは**無香料・無添加の技術だけを持って訪問**。

さらに、美容師自身も**石鹸系洗剤で洗った衣服を着用**し、
香料や合成成分が肌や空気に残らないよう、徹底して配慮しました。

髪を洗うときは、地肌にやさしく、しっかりとすすぐ。
頭皮の状態を“手”で確認しながら、
**刺激を与えず、汚れだけを落とす**。

施術後、お客様は…

> 「こんなにスッキリしたのは久しぶり」
> 「かゆみが減って、夜ぐっすり眠れた」

と笑顔で話してくれました。

## 介護の現場に、美容師の手が必要な理由

ヘルパーさんのシャンプーは、介護の現場ではとても大切な存在です。
でも、現場でよく耳にする声もあります。

– 「流しきれていないみたいで、かゆがってる」
– 「皮脂が残って炎症を起こしている」

これは、**“ケア”と“専門技術”の差**だと感じます。

私たち美容師が持っているのは、
ただ髪を洗うための技術ではありません。

それは、
**「その人の生活を快適にするための観察力と手技」**です。

## 美容はぜいたくじゃない。命に関わる「ケア」になることも

清潔であること。
快適であること。
においを感じないこと。
よく眠れること。

それはすべて、「QOL(生活の質)」に直結しています。

介護と医療だけでは届かない領域に、
私たち美容師が関わることで、
**“本当に安心できる暮らし”が少しずつ戻ってくる。**

## まとめ 〜美容師だからこそできる「ケア」の形〜

化学物質過敏症。
在宅介護。
このふたつが重なると、生活の質はどんどん下がってしまう。

でも、そこにプロの美容師が入ることで、
**「快適に生きる力」**が少しでも戻ることがあるんです。

今、誰かのそばで
・痒みで眠れない
・シャンプーがしみる
・生活に不満がある

そんな方がいたら、ぜひ**美容師に相談してみてください。**

美容は、贅沢じゃない。
それは、**日々を気持ちよく生きるためのインフラ**だと、私は思います。

### 📌関連タグ(記事下のタグ欄に)

大阪市旭区の訪問美容・出張美容 - staylaz(スティラズ)

staylaz(スティラズ)は、大阪市旭区にある女性専用の訪問美容サービスです。

妊娠中や産前産後、お子さまとご一緒のお母さまや高齢者、介護やご病気などで美容室への外出が難しいみなさま、コロナ禍などで外出が心配なみなさまなどのご自宅に出張してヘアカット、スタイリングなどをご提供いたします。

ひとりひとりの思いに寄り添い、どんなときもキレイをあきらめないあなたや大切な方の「なりたい」にお応えします。

出張エリアは大阪市旭区、城東区、鶴見区を中心に大阪市内、守口市、門真市などのほか、大阪府内、府外へも広く出張いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせは080-4853-0370受付時間 10:00-16:00